[保険]医療保険・年金保険等

健康保険・国民健康保険等の社会保障制度について、手続きや保険料計算の仕方、免除、扶養家族や任意継続の問題、高額医療等の給付内容から医療費控除の確定申告(国税庁)まで様々な観点から整理しています。


高額療養費制度―対象(高額療養の対象になる医療費・対象外になる医療費)


高額療養費の対象

医療機関の窓口で支払った医療費のすべてが高額療養費制度の対象となるわけではない。

高額療養費制度の対象になる医療費・対象にならない医療費を整理すると、以下のとおりになる。

高額療養費の対象になる医療

対象となる医療費は、次のとおり。

  1. 同じ月内での診療
  2. 同じ医療機関での診療(総合病院の場合は各診療科ごと)

ただし、入院と外来(通院)を問わず高額療養費の対象になるが、その計算は別々に行う。

 

高額療養費の対象外になる医療

高額療養費制度健康保険の制度のひとつなので、特殊な歯科診療など、そもそも健康保険の適用対象外で自費となる診療は対象外になる。

その他、次のようなものも高額療養費の対象にならない。

  • 入院時の食事代・食費(食事療養費
  • 居住費(光熱水費相当)
  • 日用品代
  • 差額ベッド代
  • 保険適用外の診療
  • 出産
  • 先進医療などの自己負担部分

 

出産

妊娠・出産は病気ではないため健康保険の対象にならず、全額自己負担となる。

したがって、高額療養費制度の対象ともならない。

しかし、帝王切開は、健康保険の対象になる医療行為なので、高額療養費の対象になる。

 



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 24 ページ]

  1. 医療費で困ったときに知っておくべきこと
  2. 高額療養費制度とは
  3. 高額療養費制度―(参考)高額医療費とは
  4. 高額療養費制度―条件
  5. 高額療養費制度―対象(高額療養の対象になる医療費・対象外になる医療費)
  6. 高額療養費制度―高額療養費の計算方法(高額療養費としていくらお金が戻ってくるのか)
  7. 高額療養費制度―高額療養費の計算方法①―自己負担額
  8. 高額療養費制度―高額療養費の計算方法②―自己負担限度額
  9. 高額療養費制度―高額療養費の計算方法②―自己負担限度額―70歳未満の人の場合
  10. 高額療養費制度―高額療養費の計算方法②―自己負担限度額―70歳以上75歳未満の人の場合
  11. 高額療養費制度―高額療養費の計算方法―例外―特例の負担軽減措置①―世帯合算
  12. 高額療養費制度―高額療養費の計算方法―例外―特例の負担軽減措置②―多数該当
  13. 高額療養費制度―申請手続き
  14. 高額療養費制度―申請手続き―方法
  15. 高額療養費制度―高額療養費制度を補完する制度1―後払い制を補う制度
  16. 高額療養費制度―高額療養費制度を補完する制度1―後払い制を補う制度①―限度額適用認定証(高額療養費の現物給付)
  17. 高額療養費制度―高額療養費制度を補完する制度1―後払い制を補う制度①―限度額適用認定証―要件
  18. 高額療養費制度―高額療養費制度を補完する制度1―後払い制を補う制度①―限度額適用認定証―申請手続き(限度額適用認定証の申請方法)
  19. 高額療養費制度―高額療養費制度を補完する制度1―後払い制を補う制度②―高額療養費貸付制度
  20. 高額療養費制度―高額療養費制度を補完する制度1―後払い制を補う制度②―高額療養費貸付制度―申請手続き
  21. 高額療養費制度―高額療養費制度を補完する制度2―自己負担限度額自体を補う制度
  22. 高額療養費制度の問題点
  23. 高額療養費制度に関する相談・問い合わせ窓口
  24. 特定疾病療養―高額の治療を長期間続ける場合

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー