[保険]医療保険・年金保険等

健康保険・国民健康保険等の社会保障制度について、手続きや保険料計算の仕方、免除、扶養家族や任意継続の問題、高額医療等の給付内容から医療費控除の確定申告(国税庁)まで様々な観点から整理しています。


療養の給付


療養の給付とは

療養の給付の定義・意味・意義

療養の給付とは、被保険者が業務以外の事由により病気やけがをしたときに、国民健康保険健康保険)により、保険医療機関で必要な医療を受けられたり、処方箋を交付されたときは保険薬局で調剤を受けられたりすることをいいます。

なお、被保険者が治療を受けることは「療養の給付」といいますが、被扶養者である家族が治療を受けることは「家族療養費」といいます。

 

療養の給付を受ける方法

健康保険を扱っている病院・診療所(保険医療機関といいます)に、被保険者証健康保険証)を提示することで、療養の給付を受けることができます。

その際、医療機関の窓口で、一部負担金(通常は治療費の3割)を支払う必要があります。

一部負担金については、次のページを参照してください。

医療費の自己負担割合(一部負担金)

なお、70歳以上75歳未満の被保険者被扶養者(高齢受給者)は、被保険者証に加えて、高齢受給者証もあわせて提示します。

 

療養の給付の範囲

療養の給付の範囲、つまり保険がきく範囲については次のページを参照してください。

療養の給付の範囲(保険証が使える医療の範囲)

 



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 8 ページ]

  1. 療養の給付
  2. 療養の給付―負担金―被保険者の場合一部負担金(自己負担額)
  3. 療養の給付―負担金―被保険者の場合一部負担金(自己負担額)―自己負担割合
  4. 療養の給付―負担金―被保険者の場合一部負担金(自己負担額)―支払い
  5. 療養の給付―負担金―被扶養者の場合―自己負担金
  6. 療養の給付―範囲―保険証が使える医療の範囲
  7. 療養の給付―範囲―保険証が使えない医療
  8. 生活保護の医療扶助

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー