[保険]医療保険・年金保険等

健康保険・国民健康保険等の社会保障制度について、手続きや保険料計算の仕方、免除、扶養家族や任意継続の問題、高額医療等の給付内容から医療費控除の確定申告(国税庁)まで様々な観点から整理しています。


医療機関―病院―種類―特定機能病院


特定機能病院とは

特定機能病院の定義・意味・意義

特定機能病院とは、医療法による病院の区分のひとつで、一般の病院などの紹介により高度な医療を提供する病院をいいます。

病院が特定機能病院を名乗るには、厚生労働大臣の承認が必要です。

全国の都道府県に最低1つはあるようになっていて、大学病院が承認を得ていることがほとんどです。

医療
第四条の二 病院であつて、次に掲げる要件に該当するものは、厚生労働大臣の承認を得て特定機能病院と称することができる。
高度の医療を提供する能力を有すること。
高度の医療技術の開発及び評価を行う能力を有すること。
高度の医療に関する研修を行わせる能力を有すること。

なお、紹介状がないと、初診で追加料金が請求されます。

特定機能病院の利用・活用方法

日本の公的医療保険の制度は、世界でも充実した社会インフラです。

アメリカのように、大病院・有名な病院等になればお金が高くなるということはありません。

日本では、お金をたくさん持っているかどうかで、医療サービスの差別(区別)をされることはないのです。

したがって、ごく当たり前に、自由に病院を選択して、治療を受けることができます。

誰もが、どんな大病院・有名な病院の治療だって受けることができるのです。

しかし、有名な病院・医師の治療は誰もが受けたいと望みますので、当然、患者が集中します。

実際に診察を受けるには、相応の時間がかかることを覚悟しなければなりません。

しかし、特定機能病院は紹介制が導入されていますので、外来での待ち時間は大幅に減少されており、この時間の問題さえクリアされているといえます。

高度な医療を、安い医療費で、素早く受けることができる、というわけです。

万が一に備えて、自分が住んでいる都道府県にある特定機能病院はどこなのかは、最低限押さえておきましょう。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 17 ページ]

  1. 医療機関(医療提供施設)
  2. 医療機関―基礎知識―保険医療機関
  3. 医療機関―基礎知識―医療サービスを行う医療機関―病院と診療所(病院と診療所の違い)
  4. 医療機関―基礎知識―病床
  5. 医療機関―基礎知識―病床―一般病床
  6. 医療機関―基礎知識―病床―療養病床
  7. 医療機関―基礎知識―病床―療養病床―介護型療養病床(介護療養型医療施設)
  8. 医療機関―病院
  9. 医療機関―病院―種類―総合病院
  10. 医療機関―病院―種類―救急指定病院(救急病院)
  11. 医療機関―病院―種類―公的医療機関
  12. 医療機関―病院―種類―大学病院
  13. 医療機関―病院―種類―診療連携拠点病院―肝疾患診療連携拠点病院
  14. 医療機関―病院―種類―特定機能病院
  15. 医療機関―病院―種類―地域医療支援病院
  16. 医療機関―病院―種類―特定承認保険医療機関
  17. 医療機関―病院―種類―認知症疾患医療センター

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー