特定健康診査―特定健康診査の手続きの流れ・手順・段取り
特定健康診査の手続きの流れ・手順・段取り
40歳から74歳の人は、保険を使って、メタボリックシンドロームに着目した特定健康診査を受けることができます。
ただし、受診の際には、特定健康診査受診券と保険証が必要となります。
ここでは、特定健康診査の大きな流れを説明・解説します。
1.特定健康診査受診券を受け取る
健康保険の場合は事業所に、国民健康保険の場合は直接加入者に、特定健康診査受診券が送付されてきます。
2.特定健康診査の実施医療機関に予約をする
健康保険の場合は事業所または加入者自身が、国民健康保険の場合は加入者自身が、特定健康診査を実施している医療機関に予約をします。
受診できる医療機関は、協会けんぽや各市区町村のホームページなどで確認できます。
3.受診します
4.特定健康診査の結果の送付
5.特定保健指導利用券の送付
特定健康診査の結果、メタボリックシンドロームのリスクがあり、特定保健指導が必要となる人には、自宅などに、「特定保健指導利用券」が送付されます。
そして、この利用券を使って、保健師などによる特定保健指導を受けることになります。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 8 ページ]
- 生活習慣病予防健診―生活習慣病予防健診とは
- 生活習慣病予防健診―生活習慣病予防健診の手続きの流れ・手順・段取り
- 特定健康診査(特定健診)
- 特定健康診査―検査項目
- 特定健康診査―特定健康診査の手続きの流れ・手順・段取り
- 特定保健指導―特定保健指導とは
- 特定保健指導―内容①―動機付け支援
- 特定保健指導―内容②―積極的支援
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ