[保険]医療保険・年金保険等

健康保険・国民健康保険等の社会保障制度について、手続きや保険料計算の仕方、免除、扶養家族や任意継続の問題、高額医療等の給付内容から医療費控除の確定申告(国税庁)まで様々な観点から整理しています。


特定健康診査―検査項目


特定健康診査の検査項目

健診項目は、次のとおりです。

1.基本的な健診(必須項目)

問診

生活習慣などについて問診が行われます。

身体計測
腹囲

男性85cm以上、女性90cm以上でメタボの可能性が高いと判断されます。

身長・体重

体脂肪量を表す数値であるBMIを算出するために測定されます。

BMIの算出方法は次のとおりです。

BMI=体重(kg)÷身長(m)の2乗

男性は20~25、女性は19~24の範囲が正常とされ、男女とも30以上になると肥満とされます。

血圧測定

収縮期血圧130mmHg以上、拡張期血圧85mmHg以上で、メタボ予備軍と判断されます。

血液検査
肝機能検査

次のページを参照してください。

肝機能を調べる血液検査

血液脂質検査

次のページを参照してください。

血中脂質を調べる血液検査

血糖検査

尿検査

尿検査では、次の2つの項目が検査されます。

  1. 尿糖
  2. 尿蛋白(タンパク)

2.詳細な健診

医師の判断により実施される健診です。

次のようなものがあります。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 8 ページ]

  1. 生活習慣病予防健診―生活習慣病予防健診とは
  2. 生活習慣病予防健診―生活習慣病予防健診の手続きの流れ・手順・段取り
  3. 特定健康診査(特定健診)
  4. 特定健康診査―検査項目
  5. 特定健康診査―特定健康診査の手続きの流れ・手順・段取り
  6. 特定保健指導―特定保健指導とは
  7. 特定保健指導―内容①―動機付け支援
  8. 特定保健指導―内容②―積極的支援

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー