[保険]医療保険・年金保険等

健康保険・国民健康保険等の社会保障制度について、手続きや保険料計算の仕方、免除、扶養家族や任意継続の問題、高額医療等の給付内容から医療費控除の確定申告(国税庁)まで様々な観点から整理しています。


生活習慣病予防健診・特定健康診査・特定保健指導


当カテゴリのコンテンツ

当カテゴリのコンテンツは以下のとおりです。全 8 ページあります。

  1. 生活習慣病予防健診―生活習慣病予防健診とは

    生活習慣病予防健診とは 生活習慣病予防健診の定義・意味・意義 生活習慣病予防健診とは、全国健康保険協会が、健康保険(政府管掌健康保険)に加入している事業所の被保険者と被扶養者の健康保持増進を目的に実施...
  2. 生活習慣病予防健診―生活習慣病予防健診の手続きの流れ・手順・段取り

    生活習慣病予防健診の手続きの流れ・手順・段取り ここでは、生活習慣病予防健診の大きな流れを説明・解説します。 1.受診希望を取りまとめます 生活習慣病予防健診では、事業所単位で、受診を希望する人を取...
  3. 特定健康診査(特定健診)

    特定健康診査とは 特定健康診査の定義・意味・意義 特定健康診査とは、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目して、40歳から74歳のすべての人を対象にして実施される健康診査です。 特定健康診査...
  4. 特定健康診査―検査項目

    特定健康診査の検査項目 健診項目は、次のとおりです。 1.基本的な健診(必須項目) 問診生活習慣などについて問診が行われます。 身体計測 腹囲 男性85cm以上、女性90cm以上でメタボの可能性が高...
  5. 特定健康診査―特定健康診査の手続きの流れ・手順・段取り

    特定健康診査の手続きの流れ・手順・段取り40歳から74歳の人は、保険を使って、メタボリックシンドロームに着目した特定健康診査を受けることができます。ただし、受診の際には、特定健康診査受診券と保険証が必...
  6. 特定保健指導―特定保健指導とは

    特定保健指導とは 特定保健指導の定義・意味・意義 特定保健指導とは、特定健診の結果から、メタボリックシンドロームの該当者または予備軍と判断された人に対し、個々人の健康状態やライフスタイルに合わせて医師...
  7. 特定保健指導―内容①―動機付け支援

    動機付け支援とは 動機付け支援の定義・意味・意義動機付け支援とは、医師、保健師、管理栄養士などが、原則として1回、個別面接(20分以上)またはグループ支援(80分以上)をおこない、対象者が生活習慣を改...
  8. 特定保健指導―内容②―積極的支援

    積極的支援とは 積極的支援の定義・意味・意義積極的支援とは、医師、保健師、管理栄養士などが、3カ月から6カ月の継続的な支援により、対象者が生活習慣を改善するための行動目標と行動計画を作成・実行すること...



当カテゴリのサイトにおける位置づけ

プライバシーポリシー