[保険]医療保険・年金保険等

健康保険・国民健康保険等の社会保障制度について、手続きや保険料計算の仕方、免除、扶養家族や任意継続の問題、高額医療等の給付内容から医療費控除の確定申告(国税庁)まで様々な観点から整理しています。


国民健康保険料(保険税)の節約・削減・節税―世帯合併


国民健康保険料保険税)の節約・削減・節税の方法―世帯合併

どういう場合に利用できる方法か

市区町村に世帯合併届を提出することで、国民健康保険料保険税)を削減・節税できる場合があります。

これは、家族などが同じ住所に住んでいるのですが、世帯が別で、それぞれ個別に国民健康保険料保険税)を支払っている場合に利用できる方法です。

では世帯合併とは何か

家族などが同じ住所に住んでいても、別世帯にすることができます(これを世帯分離といい、世帯合併の反対です)。

同じ家に住んでいても、それぞれの生計が別々であれば、別世帯として各人が世帯主になれるという理屈です。

これとは逆に、世帯合併とは、同一住所で、生計も共通なので、他の既存の世帯に入り、一つの世帯を構成するということです。

この世帯合併をするための手続きのことを世帯合併届といいます。

なぜ世帯合併すると国民健康保険料保険税)が安くなる場合があるのか

では、なぜ世帯合併すると国民健康保険料保険税)が安くなる場合があるのか、ということですが、これには、次の2つの理由があります。

1.国民健康保険料保険税)の上限は世帯単位

国民健康保険は個人単位の制度なのですが、国民健康保険料(税)は世帯が単位となります。

保険料(保険税)の納付義務者

したがって、 国民健康保険料(税)には上限(年間70万円足らず)がありますが、これは一つの世帯の上限となります。

たとえば、親の保険料(税)が50万円で、子供の保険料(税)が30万円だった場合、別世帯であれば、合計80万円支払う必要があります。

しかし、世帯合併をすれば、上限以上は支払う必要がなくなるわけです。

2.保険料(税)の内訳の一つである平等割は世帯単位

保険料(税)の内訳の一つに平等割というものがあります。

この平等割は、被保険者ごとにではなく、1つの世帯ごとにかかってくる額です。

国民健康保険―保険料の計算方法―内訳―平等割

したがって、世帯合併をすることで、今まで世帯主の人数分だけ支払っていた平等割の部分を減らすことが可能になるわけです。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 3 ページ]

  1. 国民健康保険料(保険税)の節約・削減・節税―概要・概略・あらまし
  2. 国民健康保険料(保険税)の節約・削減・節税―世帯合併
  3. 国民健康保険料(保険税)の節約・削減・節税―一般的な節税対策

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー