[保険]医療保険・年金保険等

健康保険・国民健康保険等の社会保障制度について、手続きや保険料計算の仕方、免除、扶養家族や任意継続の問題、高額医療等の給付内容から医療費控除の確定申告(国税庁)まで様々な観点から整理しています。


栄養状態の検査―血液検査―血清鉄


(" 体液―血液―構成―血しょう―血清―血清鉄 "から複製)

血清鉄とは

血清鉄の定義・意味・意義

血清鉄とは、血清中に存在する鉄をいいます。

血清鉄は骨髄に運ばれて、赤血球内のヘモグロビンの材料として使われます。

血清鉄を検査する趣旨・目的

血清鉄の濃度は、血液検査でわかります。

これを調べることにより、鉄欠乏性貧血や鉄過剰状態の有無がわかります。

血液検査―検査数値の見方・読み方・解釈の仕方

基準値・標準値・適正値(平均・目安)

50~139μg/dl

基準値は、検査機関により異なります。

基準値より低い場合
鉄欠乏性貧血

鉄欠乏性貧血(鉄分不足による一般的な貧血)の疑いがあります。

対策・対処法・治療・治し方

鉄欠乏性貧血の場合

鉄剤が処方されます。

血清鉄は約1~2カ月ほどで正常化します。

ただし、貯蔵鉄はまだ十分に補充されていません。

そのため、半年~1年程度は鉄剤の服用を続けます。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 4 ページ]

  1. 栄養状態の検査―血液検査―総蛋白(血清総たんぱく・血清総タンパク)
  2. 栄養状態の検査―血液検査―アルブミン
  3. 栄養状態の検査―血液検査―血清鉄
  4. 栄養状態の検査―血液検査―血清フェリチン

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー