[保険]医療保険・年金保険等

健康保険・国民健康保険等の社会保障制度について、手続きや保険料計算の仕方、免除、扶養家族や任意継続の問題、高額医療等の給付内容から医療費控除の確定申告(国税庁)まで様々な観点から整理しています。


お薬手帳(おくすり手帳・薬識手帳)


お薬手帳とは

お薬手帳の定義・意味・意義

お薬手帳とは、医療機関保険薬局で調剤された薬歴を記録した手帳をいいます。

調剤
薬を調合すること

実際は、医療機関等で薬を受け取るときに、調剤された薬の名称・用法・用量等の一覧を紙やシールに印刷したものも渡されるので、それをお薬手帳に貼りつけていきます。

おくすり手帳薬識手帳とも呼ばれています。

お薬手帳の根拠法令・法的根拠・条文など

調剤報酬点数表

お薬手帳は、法的には診療報酬の点数表のうち、調剤報酬点数表にその根拠があります。

調剤報酬点数表の「薬剤管理料」の一項目に「薬剤服用歴管理指導料」というものがありますが、お薬手帳の発行やその記載についてはそこに規定されています。

保険薬局に適用される点数表です。

お薬手帳の趣旨・目的・役割・機能―お薬手帳の必要性・必要な理由・活用事例

薬歴をお薬手帳1冊に集約することで、患者には次のようなメリットがあります。

  • 薬歴がわかるほか、病歴を推測できる
  • 薬の相互作用をチェックできる…複数の医療機関にかかって薬を処方されている場合、薬の悪い飲み合わせがないかをチェックできます
  • 重複投薬を発見できる…複数の医療機関にかかっている場合、名称は異なるものの同一成分の薬を処方されていないかをチェックできます
  • 副作用・薬アレルギーをチェックできる
  • 患者本人とその家族や医療機関における医療情報の共有・コミュニケーション・連絡ツール

その他お薬手帳にジェネリック希望シールを貼っていれば、ジェネリック医薬品への切り替えの意思表示が簡単にできます。

ジェネリックにしてください、とは言いづらく感じる人も多いかと思います。

さらに、災害(東日本大震災)時にはお薬手帳が薬の処方に役立ちました。

お薬手帳の料金・費用

次のページを参照してください。

お薬手帳の料金・費用



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 3 ページ]

  1. 薬の分類―新薬(新医薬品)
  2. お薬手帳(おくすり手帳・薬識手帳)
  3. お薬手帳(おくすり手帳・薬識手帳)―料金・費用

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー