[保険]医療保険・年金保険等

健康保険・国民健康保険等の社会保障制度について、手続きや保険料計算の仕方、免除、扶養家族や任意継続の問題、高額医療等の給付内容から医療費控除の確定申告(国税庁)まで様々な観点から整理しています。


特定健康診査―特定健康診査の手続きの流れ・手順・段取り


特定健康診査の手続きの流れ・手順・段取り

40歳から74歳の人は、保険を使って、メタボリックシンドロームに着目した特定健康診査を受けることができます。

ただし、受診の際には、特定健康診査受診券と保険証が必要となります。

ここでは、特定健康診査の大きな流れを説明・解説します。

1.特定健康診査受診券を受け取る

健康保険の場合は事業所に、国民健康保険の場合は直接加入者に、特定健康診査受診券が送付されてきます。

2.特定健康診査の実施医療機関に予約をする

健康保険の場合は事業所または加入者自身が、国民健康保険の場合は加入者自身が、特定健康診査を実施している医療機関に予約をします。

受診できる医療機関は、協会けんぽや各市区町村のホームページなどで確認できます。

3.受診します

受診する際は、特定健康診査受診券と保険証が必要となります。

4.特定健康診査の結果の送付

受診した医療機関から特定健康診査の結果が送付されます。

5.特定保健指導利用券の送付

特定健康診査の結果、メタボリックシンドロームのリスクがあり、特定保健指導が必要となる人には、自宅などに、「特定保健指導利用券」が送付されます。

そして、この利用券を使って、保健師などによる特定保健指導を受けることになります。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 8 ページ]

  1. 生活習慣病予防健診―生活習慣病予防健診とは
  2. 生活習慣病予防健診―生活習慣病予防健診の手続きの流れ・手順・段取り
  3. 特定健康診査(特定健診)
  4. 特定健康診査―検査項目
  5. 特定健康診査―特定健康診査の手続きの流れ・手順・段取り
  6. 特定保健指導―特定保健指導とは
  7. 特定保健指導―内容①―動機付け支援
  8. 特定保健指導―内容②―積極的支援

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー